リフォーム関連

耐震リフォームの種類と費用を徹底比較|あなたに最適な方法は

「日本は地震が多いよね・・・」

「いつ、大きい地震が来るかわからない・・・」

「大きい地震が来た時に、家は大丈夫かな・・・」

地震は予測が不可能な災害です。

日本は環太平洋火山帯に位置し、いくつかの地殻プレートが衝突しているため、毎年平均約5,000回の地震が発生しています。

地震の多くは小規模ですが、ときにはマグニチュード7以上の大地震も発生し、私たちの住まいに甚大な被害をもたらしました。

そこで心配になるのが、あなたの住まいは地震に対してどれほど強いか、ということです。

今回は、いずれ必要になる耐震リフォームについて解説します。

▼この記事でわかること

  • 耐震リフォームの必要性
  • 耐震リフォームの種類
  • 耐震リフォームの費用

もしあなたの家が、地震に弱い住まいであれば、大切な家族や財産を守るために耐震リフォームが必要です。

この記事では、耐震リフォームの基本から具体的な種類、費用、メリットやデメリットまで、徹底比較してご紹介します。

耐震リフォームの方法を選ぶ際の参考にしていただき、あなたの大切な家族や財産を守るお手伝いになれば、幸いです。

 

耐震リフォームの基本

耐震リフォームは、地震による揺れに耐える住まいを作るために重要で、建物の倒壊や損傷を防ぎ、安全に住める環境を確保します。

▼耐震リフォームの目的

  • 住まいの倒壊や崩壊を防ぐ
  • 住まいの損傷や変形を抑える
  • 家具や家電の転倒や落下を防ぐ

耐震リフォームには、以下のような方法があります。

  1. 基礎の補強
    • 追加のコンクリート基礎、杭、スラブや外周壁の鉄筋グリッドなどで基礎を強化。
  2. 壁の補強
    • 合板せん断パネル、鉄骨モーメントフレーム、斜めブレースなどで外周と内側の仕切り壁を強化。
  3. 屋根の補強
    • 堅固なハリケーンクリップタイダウンやアンカーで固定された合板デッキ、垂木とトラスの強化などで屋根を補強。
  4. 免震・制震システムの導入
    • 摩擦振り子ベアリング、鉛ゴムベアリング、スライド式アイソレーションシステムなどで建物全体を地震の揺れから隔離。

耐震リフォームは、地震のリスクに対応する効果的な方法です。

適切な耐震リフォームを選ぶことで、安心して生活できる環境を整えられます。

各リフォームの特徴は後ほど、詳しく解説するため、楽しみにしてください。

 

地震大国日本における耐震リフォームの必要性

日本は地震大国であり、多くの住宅が地震のリスクにさらされています。

耐震リフォームは、住まいを地震から守るために非常に重要です。

日本は、世界の地震の約20%を占める地域に位置しています。

これは日本が、北米プレート、ユーラシアプレート、フィリピンプレート、太平洋プレートの交差点にあることによるものです。

以下の点が、耐震リフォームの必要性を高めています。

  • 多くの住宅が、1981年以前の古い耐震基準で建てられており、地震に弱い。
  • 歴史的な大地震(阪神・淡路大震災や東日本大震災など)で多くの住宅が倒壊や損傷を受けた。

耐震リフォームすることで、以下の効果が期待できます。

  • 住宅の倒壊や崩壊のリスクを低減
  • 住宅の損傷や変形を軽減
  • 家具や家電の転倒、落下リスクを減少
  • 住宅の中での安全な避難や生活を可能にする
  • 住宅の価値や売却性の向上
  • 住宅の耐用年数の延長

耐震リフォームは、住宅の安全性を高めるだけでなく、資産価値や耐久性も向上させます。

補助金や減税制度を活用すれば、費用を抑えることも可能です。

やはり、日本に住む限り、耐震リフォームは必須と言えます。

 

耐震リフォームの種類と特徴

耐震リフォームには、さまざまな種類があり、特徴や効果があります。

ここでは、代表的な4つの方法について、詳しく見ていきましょう。

  1. 基礎の補強
  2. 壁の補強
  3. 屋根の補強
  4. 免震・制震システム

詳しく解説するため、参考にしてください。

 

基礎の補強~方法と効果~

基礎は住宅の土台であり、地震の揺れを吸収し、地面に伝える役割を担っています。

基礎が弱いと、住宅が傾むいたり、ずれたり、ひび割れる可能性があります。

基礎の補強と効果についてまとめました。

  • エポキシ樹脂による補修(ピックス工法)
    ひび割れたところにエポキシ樹脂を注入して隙間を埋め補強し、住宅の劣化を防ぎ、害虫の侵入を防止します。
  • 炭素繊維シートを使用する
    軽量で高強度な炭素繊維シートを基礎の外側に貼り付けると、基礎のせん断強度や靭性が向上し、建物の耐震性が高まります。
  • コンクリート増打ち工事
    既存の基礎にアンカーボルトを打ち込み、新たな鉄筋を配筋してからコンクリートを流し込みます。
    特に無筋コンクリートの基礎がある古い住宅に最適です。

基礎の補強は、住宅の耐震性を高め、見た目の変化が少ないというメリットがあります。

しかし、工期や費用がかかるというデメリットも見逃せません。

 

壁の補強~方法と効果~

壁の補強は、住宅の耐震性を高めるために重要な工事です。

これにより、地震時の住宅のぐらつきや崩れを防げます。

なぜならば、壁は住宅の形を保つとともに、地震の揺れに抵抗する役割を担っており、壁が弱いと、住宅が不安定になり、ひび割れの危険が高まるためです。

壁の補強と効果についてまとめました。

  1. 壁に補強材を貼る
    • 鉄筋コンクリートや鋼板などで壁の強度を高めます。
  2. 壁に筋交いを入れる
    • 木材や金属などを使用し、横荷重に耐える構造を作ります。
  3. 壁に固定具を打ち込む
    • ボルトやアンカーで壁をしっかりと固定し、剛性を向上させます。
  4. 壁に吸収材を入れる
    • 断熱材や防音材で住宅の揺れを緩和し、快適性を向上させます。

壁の補強は、住宅の安全性を高めるだけでなく、断熱性や防音性も向上させます。

しかし、見た目の変化が大きくなる可能性がある点に注意が必要です。

 

屋根の補強~方法と効果~

屋根の補強は、地震時の住宅の安全を保つために重要です。

これにより、屋根の重さによる住宅への負担を減らし、倒壊や崩壊を防げます。

屋根は住宅の上部にあり、外部からの影響を受けやすいため、地震の揺れによる影響を大きくうけます。

重い屋根は、住宅に大きな負担をかけるでしょう。

屋根の補強と効果についてまとめました。

  1. 屋根の材質を軽量なものに変える
    • 重さを減らし、住宅への負担を軽減します。
  2. 屋根の形状を平らなものに変える
    • 風の影響を受けにくくし、安定性を向上させます。
  3. 屋根に耐震金具や耐震ベルトを取り付ける
    • 屋根をしっかりと固定し、構造的完全性を維持します。
  4. 屋根に防水シートや断熱材を貼る
    • 防水性や断熱性を向上させ、快適性を高めます。

屋根の補強は、住宅の安全性を高めるだけでなく、断熱性や防水性も向上させます。

しかし、見た目の変化が大きくなる可能性がある点に注意が必要です。

 

免震・制震システム

免震・制震システムは、地震の揺れを減らし、住宅の倒壊や崩壊を防ぐ最先端の技術です。

地震時、住宅は大きな揺れにさらされます。

免震・制震システムは、地震の揺れを吸収するか、逆の力を加えて揺れを抑えることで、住宅の安全を保てるのです。

免震・制震システムには、以下のような種類があります:

  1. 免震システム
    • ゴムやスプリングなどの緩衝材を使って、地震の揺れを遮断します。
  2. 制震システム
    • 油圧や空気圧などの制御装置を用いて、揺れに逆の力を加えて打ち消します。
  3. 補助制震システム
    • 建物内部に設置された制御装置で、揺れを減らします。

免震制震システムは、住宅の揺れを効果的に抑え、安全性を高めますが、大規模な工事が必要で、工期や費用がかかるというデメリットがあります。

 

耐震リフォームの費用相場を紹介

耐震リフォームには、さまざまな種類や方法がありますが、費用も異なります。

ここからは、代表的な4つの方法について、費用の相場を見ていきましょう。

費用の相場は、一般的な目安であり、住まいの規模や状態、工事の内容や範囲、業者の選択などによって変わります。

また、費用には、工事費だけでなく、設計費や申請費、検査費などの諸費用も含まれるため、耐震診断や見積時にチェックしましょう。

 

基礎の補強費用

基礎補修の3つの方法について、以下の表にまとめました。

補修方法 費用相場 工期
ビックス工法 約1万円~約2万円/カ所 (約10万円/住宅全体) 約2~3日
炭素繊維シートを基礎の表面部分に貼り付けた方法 約1万円~約2万円/平方メートル 約5日
コンクリートを流し込む耐震補強工事 約4万円~約6万円/平方メートル 約1カ月

これらの費用は、住まいの床面積や基礎の形状、工事の難易度などによって変わります。

基礎の補強は、住まいの外観や内装にはほとんど影響を与えませんが、庭や駐車場などの外構には影響を与える可能性があります。

その場合、外構の修復費用も必要になるでしょう。

 

壁の補強費用

壁の補強方法に関する費用相場を以下の表にまとめました。

補強方法 費用相場
壁に鉄筋コンクリートや鋼板などの補強材を貼る 約100万円~200万円
壁に木材や金属などの筋交いを入れる 約50万円~100万円
壁にボルトやアンカーなどの固定具を打ち込む 約10万円~20万円
壁に断熱材や防音材などの吸収材を入れる 約50万円~100万円

これらの費用は、住まいの壁面積や壁の材質、工事の難易度などによって変わります。

 

屋根の補強費用

屋根の補強方法に関する費用相場を以下の表にまとめました。

屋根補強方法 費用相場
屋根の材質を軽量なものに変える 約100万円~200万円
屋根の形状を平らなものに変える 約50万円~100万円
屋根に耐震金具や耐震ベルトなどの固定具を取り付ける 約10万円~20万円
屋根に防水シートや断熱材などの保護材を貼る 約50万円~100万円

この表は、各屋根補強方法にかかる費用の大まかな相場を示しています。

費用は補強の種類や規模によって異なるため、詳細な見積もりを取りましょう。

 

免震・制震システム費用

制震システムと免震システムの費用に関する情報を以下の表にまとめました

システムタイプ 新築時追加費用 既存住宅への導入費用 備考
制震システム 約50万円/棟 約50万円~80万円 (40坪床面積) 新築で制震構造を導入する場合が相場
免震システム 約300万円~500万円/棟 約350万円~550万円 既存住宅への追加は建物を持ち上げる必要あり

免震システムは、特に既存住宅に導入する場合には高額になる傾向があります。

また、制震システムは免震システムに比べてコストが低いため、費用を抑えながら地震対策することが可能です。

 

耐震リフォームのメリットとデメリット

耐震リフォームの必要性は分かっていただけたと思います。

ですが、デメリットもあるため、理解しておきましょう。

あらかじめ、知ることで後悔する可能性が大幅に減るはずです。

では、メリットのおさらいとデメリットについて解説します。

 

メリット

大きくわけて3つ紹介します。

  1. 安全性の向上
    地震の際に、家の倒壊、損傷を最小限にとどめてくれます。また、室内の家具、家電も転倒を防ぐ可能性も高いでしょう。
  2. 税制上の優遇
    耐震リフォームすると、所得税の控除、固定資産税の軽減など、税制上で有利です。
  3. 資産価値の向上
    耐震リフォームしている家は、資産価値が向上し売却しやすくなるでしょう。

以上、メリットを3つ紹介しました。

つぎはデメリットを紹介します。

 

デメリット

後悔しない、耐震リフォームするためにデメリットはぜひ知っておきましょう。

  1. 費用が高い
    どの程度、補強するかによって変わりますが、費用がかかります。しかも、普段は目立つリフォームではないため、効果を実感できないかもしれませんね。
  2. 工期が長い
    どの耐震リフォームするかによって変わりますが、工期が長い傾向があります。

以上のデメリットも考えて、あなたの予算、地域、自宅の状況に応じて、最適な方法を選択してください。


ですが・・・

「最適な方法がわからない・・・」

「そもそも、どの業者に頼めばいいか迷う・・・」

など、思いますよね。

中には、高い料金を請求する悪徳業者や、手抜き工事する業者も、残念ながら存在します。

後悔したくない、悪徳業者にだまされたくないと思った、あなた。

ぜひ、当社「株式会社アドバンスクリエイト」ご相談ください。

\無料で相談してみる/

 

耐震リフォームに悩んだときは
【株式会社アドバンスクリエイト】へ

耐震リフォームは非常に大きなお金がかかる、人生のイベントでもあります。

そんな人生のイベントを失敗したくありませんよね…

そんなあなたはぜひ、当社「株式会社アドバンスクリエイト」へご相談ください。

正直、リフォーム業界のイメージは良くないとのウワサもチラホラ耳にします。

ですが、当社「株式会社アドバンスクリエイト」はそんな業界のイメージを全く感じさせることがないように、リフォームを考えているあなたとつぎの約束を徹底します。

  1. 清掃、養生の徹底
  2. 報告、連絡、相談
  3. 手抜き工事の撤廃

上記の3点をお約束し、最高のパフォーマンスであなたの期待に応えます。

 

施工までの流れ

では、実際に施工の流れを簡単に解説します。

  1. お問合せ
    まず、リフォームを考えているのであれば、どんなささいなことでも構いません。
    お気軽にお問合せ頂ければ、当社スタッフが丁寧に対応いたします。
  2. 現場調査
    実際の現場を拝見し、各分野のスペシャリストがあなたのご要望を伺いながら提案させて頂きます。
  3. プランの打ち合わせとお見積りを提出
    あなたからお伺いしたイメージをもとに、最適なプランをご用意いたします。

    じつは、ここまでの工程はすべて無料です。
    ぜひ、ご気軽にご相談をお待ちしています。

    その後
  4. ご契約
  5. 近隣の方へご挨拶
  6. 工事着工
  7. 工事完了、お引渡し

の流れです。

もちろん、完了して終わりではありません。

しっかりとしたアフターサービスも充実させています。

ぜひ、一度ご相談ください。

\無料で相談してみる/

 

まとめ

今回は、耐震リフォームの重要性とかかる費用について解説しました。

おさらいをしましょう。

耐震リフォームとは、地震による揺れに耐える住まいを作るためでしたね。

特に、地震大国と言われる日本では必須とも言えます。

耐震リフォームする場所と特徴も重要です。

  1. 基礎の補強
  2. 壁の補強
  3. 屋根の補強
  4. 免震・制震システム

以上、4つに分けて説明しました。

上記、4つの耐震リフォームにかかるお金の話もしましたね。

ぜひ、あなたがかけられる予算にあわせて、最適なリフォームを選択してください。

耐震リフォームするメリットとデメリットも紹介しました。

▼メリット

  1. 安全性の向上
  2. 税制上の優遇
  3. 資産価値の向上

▼デメリット

  1. 費用が高い
  2. 工期が長い

以上、メリットとデメリットを考えて、あなたに最善の方法を選択してください。

しかし、「失敗したくない」、「業者選びが難しい」などの悩みが出るでしょう。

そんな時、お役に立てるのが当社、「株式会社アドバンスクリエイト」です。

あなたの不安を、各部門のプロフェッショナルなスタッフが取り除きます。

気軽にご相談ください。

もちろん無料です!

ぜひ、あなたの家と家族の「安心と安全」のために、一歩を踏み出してみませんか。

あなたからの連絡をお待ちしています。

\無料で相談してみる/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP